新卒でitsumo.へ入るという選択
社員レビュー

Miho.I
運用ディレクター
4.5
2020年3月にレビュー済み
たくさん成長させてもらえる環境でとても感謝しています。「誇りを持てなきゃ仕事ではない!」をモットーに今後も頑張ります!
項目別評価
-
風通し・フラットさ
5.0
-
成長と教育
5.0
-
仕事のやりがい
社員モチベーション4.0
-
ホワイト度
3.5
-
人間関係
5.0
-
顧客に対する自社サービスへの誇り
5.0
プロフィール
-
#01. Roots
新卒でitsumo.へ入るという選択
私がitsumo.へ入社を決めた理由は、一言で「人」です。私は就活の時、人に影響を与えられる仕事がしたいと思い、広告代理店ばかりみていました。ですが思うようには進まず、視野を広げてみることにしました。そして、最終的にitsumo.と大手の食品商社の2社で迷ってたんですが、2社どちらにも迷っていることを伝えたんですよ。そしたらitsumo.は「人生においてとても大事なことだから決めきってね、こんな変な名前だし、ベンチャーだし、そりゃ迷うよね。うちに決めてくれたら嬉しいけど、後悔ないように」って言ってくれて。itsumo.への入社を決めました。
-
#02. Way
大手では経験できない若手の挑戦
今運用チームにいるんですけど、入ってから何が出来るようになりましたかって聞かれたときに、すごく答えられることが多くて。最近は直販を経験させてもらっていて、メーカーさんから言われたことではなく、自分から提案できる環境にいます。itsumo.は、初めからNoをつけられることはないんです。それ良いね、だったり、良くない時も、じゃあこうしようかって感じで揉んでくれるんですよ。0から身につくまで教えてもらえるので、本当に有り難い環境だなって思います。
-
#03. Future
素直でいい、それがチームの力に繋がっている
今後は自分が若手に対して、成長できるとか、楽しいとかっていう感覚をずっと絶やさずにしてあげたいなって思っています。自分のなかでも、そこが途切れちゃったら終わりだなっていう想いがあるので、そこの部分は絶対大切にしてあげたいですね。
その上で一緒に働く方々には、これ言わない方がいいかなとか思わず、意見をどんどん言っていただきたいです!逆に言うとECとかだと入ってきた方の方が正しいときって結構あるんですよ。私たちはもう見過ぎちゃって、新鮮な目が欲しいので、例えば私は買うときこう買いますとか、正直に言ってくれた方が絶対にお互いためになると思っています。
itsumo.はお互いに意見を尊重し合える環境なので、一緒にどんどん挑戦していきましょう!